2005.07.31 (Sun)
夏期講習会開始から一週間
夏期講習会開始から一週間が経過しました。
講習会初日、心配していた台風の影響も少なく、現状は予定通り消化できています。
やはり今年の中3はマジメかつ粒揃いで、大変にやりやすいですね。
数学は、じっくり考える時間を確保するようにしています。
入試を考えるとある程度スピードの要求される教科ですが、まず夏までは諦めずに考えることを重視しようと思っています。
そのぶん進度的には少々辛いものもありますが…これは例年通りのことです。
理科は、期待していたほどできていない印象(汗)
講習会用テキストは1年生の履修範囲から始まるわけですが、かなり忘れているものですね。
中学校の理科の『広く、浅く』という性質上、仕方ないことかもしれませんが…。
しかし私立高校も入試科目数を3から5へシフトするところが多く、理科や社会の重要性も上がってきています。
講習会初日、心配していた台風の影響も少なく、現状は予定通り消化できています。
やはり今年の中3はマジメかつ粒揃いで、大変にやりやすいですね。
数学は、じっくり考える時間を確保するようにしています。
入試を考えるとある程度スピードの要求される教科ですが、まず夏までは諦めずに考えることを重視しようと思っています。
そのぶん進度的には少々辛いものもありますが…これは例年通りのことです。
理科は、期待していたほどできていない印象(汗)
講習会用テキストは1年生の履修範囲から始まるわけですが、かなり忘れているものですね。
中学校の理科の『広く、浅く』という性質上、仕方ないことかもしれませんが…。
しかし私立高校も入試科目数を3から5へシフトするところが多く、理科や社会の重要性も上がってきています。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |